エイモス/AG:1967年dirty shamesが解散して僕はデーブ・ブルーベックの息子と彼の友人と3人で新しいバンドをやり始めたんだ、
6ヶ月ほどリハーサルをした所で彼らアメリカ人が徴兵で呼ばれてそのバンドも解散状態になった。ちょうどその頃イアンから(イアン&シルビア)カントリー・ロックバンドを作りたいから協力してくれと言う電話があったんだ。彼はフォーク出身だからロックの連中を知らなかったから僕に電話をして来たんだ。でもイアンはそれ以前からカントリーロックのバンドを作りたくてそのことをジム(ロジャー)・マッギンと話したことがあると言っていた。
麻田/HA: という事はジムがチャド・ミッチェル・トリオのバックをやってる頃?
AG: いやもう彼がバーズを始めた後だ.フォークロックで売り出した後ジムも次のサウンドを探していて、カントリーサウンドにもっとタイトなリズムセクションを入れたグループを作るという事で二人で大いに盛り上がったといっていた。それで先ずベースとドラムを探して、ベースのKen Kalmusky, ドラムの Ricky Marcus,を見つけて、スティールギターはBill Keithに頼んだんだ。
HA: どうしてビルを知っていたの。イアン&シルビアとクエスキンジャグバンドが同じマネージャーだったから紹介されたの? (当時イアンとシルビアもクエスキンジャグバンドもディラン、PP&Mと同じアルバート・グロスマンのマネージングだった)
AG: いやビルとは彼がジム・クエスキンのバンドの頃から何度かトロントに来ていて僕もDirty Shameをやっていたから知ってたんだ。グロスマンの事は偶然だよ。それからバンドのメンバーが揃ってリハーサルもやりいくつかのツアーもやったんだけど先ずビル・キースがツアーに出たくないと言い出して、まあビルはバンジョーほどスティールが巧くなかったからしょうがないという事になり彼の代わりを探す事になった。
イアンの友人のフォークシンガーでカントリー好きの男がナシュビルで行なわれたスティールギターのコンベンションに行きそこでバディ−・ケージを見たんだ.それで彼に君は何処からきたんだいミシシッピーそれともケンタッキーかい?と聞いたらいや僕はカナダのトロントだよと言われて帰って来てすぐにイアンにそのことを伝えたんだ.
バディーはそれまでトロント郊外の飛行場近くのバーで毎日カントリーを演奏してたらしいんだけどトロントにはほとんど来る事がなくて僕らも知らなかったんだ。
その後rickyが彼の個人的な理由でやめてフェリックス・パパラルディーにマウンテンのドラムNDスマートを紹介されたんだ。
ドラムが良くなると前々から気になっていたベースがだめだという事をイアンが言い出してJIm Colgroveが入ったんだ。
僕としては自分がいたからという訳ではないがこのメンツのGSB(グレート・スペクルド・バード)が一番良かったと思う.日本にもこのメンバーで来たよ。
HA: 当時はどういうサウンドを目指していたの?
AG: どちらかと言うとナッシュビルよりウエストコーストのカントリー、つまりバック・オーエンスや、マール・ハガートといったバンドに近いものを目指していたね。それにちょっとサイケデリックの味付けをした様なものかな。
HA: レコードを聴くと君のギターのフレーズがドン・リッチみたいなサウンドに聞こえたよ。
AG: そうだねカントリーロックという事でドン・リッチ、それとマール・ハガードのギターのロイ・ニコルスやジェリ−・リードなんかは良く聞いていたよ。
HA: 最近大阪の万博のテープを聞くことができたんだけど僕がずっとバディ・ケージが考案したフレーズだと思っていただんだん音程をあげていくフレーズを君がひいているんで驚いたんだけど。
AG: あああれは昔僕が良くひいていたフレーズでその後バデイが使いだしたんだ.今では彼の特徴的なフレーズになってるね。
HA: それとレズリーみたいな音もしてるよね。
AG: そうスタジオではレズリーを使ってたけどツアーとかへは持って行けないのでアコーディオン用のアンプとかエフェクターで代用していた。
HA: そして1970年にJeff Gutcheonが入って、でもエイモスはそのすぐ後にやめてしまうんだよね。
AG: そう僕の代わりにDavid Wilcoxが入ったんだ、その後バディがニュー・ライダースをやるんでやめてBen Keithが入った。
HA: そのメンバーが後になってハングリーチャックになるんだよね?
AG: そうでもその後もGSBはメンバーは変わってドラムにはBilly Mandeが入り、ギターはゴードン・ライトフットとやってたRed Shea,ピアノはジェリコのGodon Fleming,ベンキースの代わりにJIm Baker,最後までいたジム・コルグローブもRolly Sallyに変わった。
HA: でもそれだけのメンバーが参加していたなんて凄い事だよね。
AG: そうだね多分これだけメンバーチェンジがあってもクオリティが下がらなかったバンドは珍しいんじゃないかな。
それと皆それぞれが今も活躍してるというのも凄いね。
2009年04月27日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31654082
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31654082
この記事へのトラックバック
スーパーコピーブランド偽物:www.itocopy.com
ブライトリングスーパーコピー時計http://www.itocopy.com/category-16.html
Chanelスーパーコピーバッグhttp://www.itocopy.com/category-31.html
ルイヴィトンスーパーコピー買取専門店http://www.itocopy.com/category-27.html