コンサートは凄く良かったけどそれについてはいずれまた。
実は今週の11月26日(金)19時から西荻のシャロース・カフェで60年代のモダーン・フォークのレアな音源を聴く会をやるので、
そこでかけようと思っているヴァンダイクが参加しているGreenwood Singers の話を彼から直接聞けたらと思って楽屋に行った.
ヴァンダイクは60年代の始め頃、兄のカースン・パークスと二人でフォークグループをやっていてそれが発展してGreenwood Singersになったのだけど本人はこのグループにあまり乗り気でなかったようでアレンジ以外はほとんど何もやってないよ、それより東部のフォークグループのBrandy Wine singers との仕事の方が面白かったよとおっしゃっていた。兄のカースンはその後バド&トラヴィスのバド・ダシュエルのグループに参加するのだがヴァンダイクはアレンジャー、プロデューサーとしてまたビーチボーイズのブライアンウイルソンのブレーンとしての活動に入る.その後ソングサイクルを始めとする素晴らしい自身のアルバムも出してソロアーチストとしても活動して行く。
ヴァンダイクとはいろいろと話したのだが同じ世代なので60年代の話に花が咲いていろいろな話が聞けた.僕が日本で良く知られているフォスターのカバーアルバムを作りたいのだがと言ったら多分フォスターの曲は黒船の時代にすでに日本に入って来たんじゃないのと鋭い指摘.確かにフォスターは1860年代以前に作家として活動していたから可能性はなきにしもあらず.さすがにアメリカの音楽に精通しているヴァンダイクらしい.この事はバンジョーの原君に聴いてみよう。
そのヴァンダイクのプロとしての初期の音源を聴きたい方は金曜日のシャローズへどうぞ。15席くらいしかないと思うので、座りたい方は、
事前に予約を入れた方が良いかも。 立ち見も歓迎!
Tom's Cabin: 麻田浩(MFQ) 増子登(antilles)他
~60年代のモダーン・フォークの音源を聴く会 ~
ヴァンダイクパークスが参加していたGreenwood Singers 他レアなグループのレコードをいろいろかけます。音楽ギーク集まれ!
11月26日 (金)夜:7時から 1000円
at: シャロウズカフェ
杉並区西荻北4−5−24白亜はハイム1F
予約:TEL 03−5980−8289
15:00〜22:30
http://www.wrangler.co.jp/ENTERTAINMENT/MUSIC/MusicBar/shallows.html
音もコーヒーもフードもこだわりのカフェです。


