2008年08月25日

クオードの運び屋

先週の土、日はクオードESL仲間の運び屋として久しぶりに充実した(2日間の外泊と多少飲み過ぎがありましたが)2日間でした。
先ず金曜日にノイズの出ている自分のESLを車に積んで会社に行き、その夜は仕事の後新浦安のW氏宅へ。そこで彼自慢の装置で
ブライアン・ウイルソンのトリビュートを大画面と良い音で見聞きする。おいしいビールとつまみ,それからおいしいワイン。
すっかりいい気持ちになって氏が原稿を書いているのに寝てしまう。
翌日は修理の終わったもう1台のESLを積んで朝の8時半に一路玉川学園へ出発。すいてる東関東から首都高速そして東名に乗り、緑で降りてN氏宅へ。世界広しと言えどESLのサラウンドはここだけだろうと言う装置を聞く。このESLがまたすごく良い音。JBLなんかの固めの音はもう良いやとクオードのゆるい音に親しんでいる僕もこれがクオード?と言った感じの音に圧倒された。かといってJBLなんかの辛い音ではなく(昔はマランツにJBLといったアメリカの装置でレコードを聴いていたので、別にJBLが嫌いな訳でなく、年相応の音楽の聞き方がしたくなってそれがクオードだったと言う事です。誤解しないでください)僕の許容範囲の音でした。それにしても電源コードで音が変わる事まで体験して自分のオーディオへの努力の足りなさを感じました。ただ今はゆるいクオードで満足しています。
そこを出て今度は一路横須賀へ。246から16号へ出て横横を終点まで。M氏宅はすぐ分って修理なったESLを降ろす。そこで再びESLを聞く。こちらは純粋のESLの音。やはり落ち着くな。
M氏に僕の405のDC漏れをチェックしてもらうと片方だけ異常に漏れが多い。原因が分かるまでしばらく使わない様にしよう。
さてM氏宅を後に今度はいざ鎌倉へ。と言うのはO氏と言う狭山の友人の稲村ケ崎の別荘が完成したのでその日はそこに泊めていただく事にしていたので鎌倉で時間つぶし。久しぶりの鎌倉の人の多さに驚く。僕らがよく遊んでいた高校、大学の時代はこんなに人はいなかった。それにあらゆるお店があって正に観光地。友人のやっているカフェへ行きコーヒーを。ほんとはそこから浜徳太郎先生(車がお好きな方だが大学の先生だから皆そう呼んでいるのでしょう)の浜徳太郎と彼をめぐる自動車写真展と言うのをやっているお店に行きたかったのだが電話が通じず明日直接いく事にした。O氏と奥さんがこられるのが遅い時間だというのでそれまでの時間つぶしに友人が随分前にオープンしたBankと言うバーへ。車は駐車場に入れて稲村までは歩きかタクシーで行けば良いやとビールを飲み始めたら,なんとそこへマーチンギターを扱っている会社のF氏が入って来てなんでと言う事で盛り上がってしまった。普段は東京で仕事で会うくらいで(5,6年前は共通の友人Y氏と毎日の様に朝まで飲んだのに)このところご無沙汰していたから一気に盛り上がってしまい,彼の会社の鎌倉在住の方も見えて皆で食事に10分くらい歩いた所のお店へ。そこで有機野菜の天ぷらとかアジアン風のおいしい料理を食べて今度また何かやりたい根と話は多いに盛り上がったのですが(酔っぱらってもいました),O氏が鎌倉に到着して僕を迎えに来てくれましたのでO氏宅へ。おまけに停めておけばいいやと思った僕の車まで彼が運転してくれて別荘へ。そこで窓から海が見えるお風呂に入らせていただいて夢のような気分の内、僕は轟沈。(Oさん済みませんでした)。長い一日でした。
posted by 麻田 at 18:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記